鹿島神宮でのお宮参り、
七五三、成人式、Weddingは給前呉服店へ

menu

ブログ

ブログ

Blog

【今さら聞けない💦七五三って何?】可愛い着物の秘密を解き明かそう!

こんにちは(^^)9月に入りましたが、
まだまだ暑い日が続きますね💦
今日は日本の伝統行事、「七五三」について☆
着物を着た子どもたちが神社に行く、あのお祭りです!
でも、なぜ「七五三」って呼ぶの?その由来、知ってますか?

もうすぐ時期になります。
今さら聞けない、「七五三」についてお話します。

なぜ7・5・3なの?
実は、この数字には深い意味があるんです!

3歳:女の子も男の子も、この年から髪を伸ばし始める
5歳:男の子が初めて袴を着る年。
7歳:女の子が着物の帯を本格的に締め始める年。
大人の女性への第一歩!

つまり、子どもの成長の大切な節目を祝うお祭りなんです。

 いつから始まったの?
七五三の起源は、なんと平安時代にさかのぼります!
でも、今のような形になったのは江戸時代。
徳川将軍家が始めた習慣が、
だんだん広まっていったんです。

 千歳飴って知ってる?
七五三といえば、細長い飴、「千歳飴」。
これには「長生きしますように」
という願いが込められています。
名前の通り、千年生きられますように…
なんて素敵な願いでしょう!

いつやるの?
11月15日が七五三の日。
でも、最近は休日や家族の都合に合わせて、
前後の日にお祝いすることも多いですね。

 最後に…
七五三は、子どもの健康と成長を祝う、
とっても温かいお祭り。
日本の文化って、本当に素敵だと思いませんか?
家族や友達の七五三に参加する機会があったら、
ぜひ楽しんでみてください‼
「七五三」レンタル、撮影について
詳しいお値段はこちら

https://studio-kyuzen.jp/shichigosan

給前のきものはこちら