鹿島神宮でのお宮参り、
七五三、成人式、婚礼は給前呉服店へ

menu

ブログ

ブログ

Blog

【七五三シーズン到来】七五三の着物選びのポイント

もうすぐ8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続いております💦
そろそろ七五三シーズンですね!準備の方は進んでいますでしょうか。

年齢別の着物選びのポイントをまとめてみましたので
是非参考にしてみてください
3歳(女の子)

被布(ひふ)コートを着用するのが一般的
帯を締めないため、お子様への負担が少ない
可愛らしい花柄や明るい色合いがおすすめ

5歳(男の子)

羽織袴が正式
紋付きが格式高いとされる
黒や紺などの落ち着いた色に金や銀の装飾

7歳(女の子)

本格的な着物に帯を締める
四つ身から本裁ちへの成長の節目
古典柄(手毬、桜、菊など)が人気

色選びのポイント
女の子

赤、ピンク:華やかで写真映えする定番色
水色、薄紫:上品で優雅な印象
黄色、オレンジ:明るく元気な印象

男の子

黒、紺:格式高く伝統的
グレー、茶:モダンで上品
緑:個性的で自然な印象

柄選びのコツ

古典柄:格式高く、どの時代でも美しい
季節柄:秋なので菊や紅葉柄も素敵
縁起の良い柄:鶴、亀、松竹梅など

実用面での選び方

動きやすさ:長時間着用するため軽い素材を
サイズ感:少し大きめでも着付けで調整可能
小物との調和:草履、髪飾り、バッグとのバランス

撮影を考慮した選び方

写真映え:コントラストがはっきりした色柄
背景との調和:神社の朱色や自然の緑に映える色
家族写真:兄弟姉妹や両親の服装とのバランス
私達給前呉服店ではその子に合ったお着物をお時間をかけて選ばさせて頂いております。
ポイントは何点かございますが、1番はその子が一番気に入ったものを着ていただければと思います。

その子に合った、その子が着物を大好きになる大切な1枚を探させて頂きます。

是非思い出になる素敵な一枚を一緒に探しませんか。

給前のきものはこちら